ページの先頭です

猫背 首肩のこり (30代男性 会社員 名東区)

30代男性会社員(名東区)の方が、猫背(姿勢)と首肩の凝りをきにして来院。デスクワークがの時間が長く、いつも背中を丸くして座っている。猫背は昔からで、わかっていてもなかなか治らない。首肩の凝りも20歳位から気になっていて慢性。週二回程走ったり筋トレをしているが、症状は変わらない。

初回の状態

・座位でかなり背中を丸くして座るクセが見られる

・普段からアゴが上がっている

・肩が内側に入っている

・胸椎を支えている起立筋や、首の後ろを支えている筋肉がゴリゴリ状態

・肩甲骨の可動域が低下

胸椎の後弯が強く、背骨の正常なS字を保てていないため、胸椎伸展の可動域改善のために矯正を行う。胸椎を支えている背中の筋肉(起立筋)も、慢性的にゴリゴリしている状態で、押圧でかなり気持ちがいいとのことで、時間をかけて緩和操作を行う。首の後ろ~肩甲骨にかけての筋肉も、伸張性が減少し、首の可動域も減少、常にアゴが上がっている姿勢に慣れていたため、首の前の筋肉も押圧で痛みを強く感じたため、首~首の付け根にかけて矯正を行い、筋肉の緊張と関節可動域を改善させていった。

同じようなアプローチを、仕事の都合で2週に一回のペースで続け、姿勢改善と症状の改善を行っていった。最初は姿勢を気をつけると腰が重くなるとのことだったが、今までの猫背姿勢時の首や肩、背中のこりは軽減。腰は今までと違う姿勢による力学的な負担によるもので、身体がその姿勢に慣れてくれば通常それほど気にならなくなるのが普通のため、そのまま姿勢を気をつけることを継続。初回~5回程度の施術で、首や肩、背中のこりは張りは気にならなくなった。

腰が寝起きや走った後、長時間のデスクワークの後で疲れるとのことで、現在は姿勢をチェックしながら腰の状態を月一回ペースでメンテナンス中。座位、立位とも、胸椎の後湾や、アゴの上がった姿勢は改善され、良い姿勢が保てている。

担当コメント

この方の場合、かなり長期間猫背で過ごされていたので、背骨の動きが良くなるまでに多少時間がかかったと思います。背骨を丸めるクセがついてしまうと、反対に反らすのがつらくなります。背骨はS字の状態を保つのが良い姿勢と言われているのですが、それには頚椎の軽度前湾、胸椎の後湾、腰椎の前湾が必要になり、その状態を保つには、骨盤が立っていないと難しいです。猫背で座っている方は、骨盤が後傾してしまっているので、その上の背骨も全体的な後湾となり、首や背中、腰の負担が増えてしまいます。良い姿勢で座るためには、骨盤を立てて座ることが重要と言いますか、逆に骨盤を立てて座れば、悪い姿勢でいることが難しくなります。なので、猫背でお悩みの方は、まず骨盤を立てて座るクセをつけてみてください!最初はきついかもしれませんが、その姿勢がきつい程、猫背の度合いが強いということです。いい姿勢に慣れれば、猫背の姿勢が逆にきつく思えてきますので、そうなるように頑張ってみて下さい!どうせクセをつけるなら、身体にいいクセをつけたほうがよいです! 猫背でお困りの方は是非参考にしてみてください!

カテゴリー:姿勢改善, 症例紹介, 肩こり

期間限定!初見料割引キャンペーン‼

お問い合わせ・ご予約ください(当院は完全予約制です)

TEL:052-734-3912 平日10:00~20:00 / 土日10:00~18:00 / 木曜日定休

オンライン予約はこちら

営業時間
平 日 10:00~21:00
土日祝 10:00~19:00
定休日
木曜日
お問い合わせ・ご予約
052-734-3912
住所
名古屋市千種区四谷通り
1-19-1
ディオネ四ツ谷Ⅱ 1B
詳細はこちら
院長
加藤克哉

院長ブログ